スポーツ整形外科

スポーツ整形外科

スポーツ整形外科スポーツに取り組む方にとって外傷や障害は、避けたい問題かと思います。そこで、スポーツ活動に励んでいる方を支える「スポーツ整形外科」の出番です。
スポーツ整形外科とは、アスリートの治療や外傷・障害に関する知識、競技特性などを扱う医学分野の一つです。
当院では、スポーツ整形外科の知識が豊富な専門医・スタッフが、患者様の外傷・故障の治療をサポートして参ります。

当院の特徴

院長は、中学高校時代は野球部、大学時代はアメリカンフットボール部に所属し、大学卒業後は、大学アメリカンフットボール部の監督・コーチ、社会人アメリカンフットボールや社会人サッカーのチームドクターとして常にスポーツに携わってきました。また、大学病院では、たくさんのアスリートたちの手術を行ってきました。自身もたくさんの怪我をしたこともあり、アスリートの気持ちも十分に理解できると自負しております。
当院では、トップレベルのアスリートから趣味や部活・サークルなどでスポーツに取り組んでいる方まで、一人ひとりのレベルに合わせたスポーツ復帰・予防プログラムを提案していきます。
医師や看護師、理学療法士が連携し合って、患者様のサポートに努めていきます。

PRP療法、集束型体外衝撃波治療について

スポーツが原因で生じる疾患で代表的なものとして、テニス肘、野球肘、膝蓋腱炎といった、腱や腱の付着部に生じる疾患があります。これまでの整形外科の治療としては、「とりあえず安静にしましょう」とか「湿布を貼っておきましょう」といったものが大半であったと思います。
しかし、近年の研究や技術の進歩によって、「PRP療法」や「集束型体外衝撃波治療」が、そういった疾患に著効するということがわかってきました。「とにかく早く復帰したい」というのがアスリートの気持ちだと思います。
これらの新しい治療を行うことで、「ただ安静にして痛くなくなるまで待つ」だけから、「積極的に治療して早期に痛みを取り除いて復帰する」といったことが可能になってきました。
これらの治療は、効果が期待できる反面、保険外診療のため自費治療となってしまうというデメリットはありますが、当院ではそれぞれの患者さんのニーズに答えるべく、積極的にこれらの治療をご提案させていただきます。

スポーツ障害・外傷を予防するには

柔軟体操や準備運動の徹底

柔軟体操や準備運動をしておく事で、筋組織や関節が柔らかくなりやすいです。 筋組織や関節を柔らかくしておけば競技中、体に負担が掛かる場面でも負傷しにくくなります。

競技中の姿勢の見直し、及び正しい姿勢を身につける

競技などで体を動かしている時に骨や筋組織に負担を感じる場合、正しい姿勢になっていない可能性があります。
姿勢を見直す事で競技中の骨や筋組織への負担が解消する事もありますので、姿勢のチェックも忘れないようにしましょう。

水分をしっかり補給する

競技中に限らず、運動時は発汗したりする事により、体の水分量が低下します。 水分量が低下すると注意力が散漫になりやすく、負傷が起きる場面を招きやすいです。
体を動かす際は、事前に水分をしっかり摂取しておくのはもちろんの事、運動中も水分の摂取を適時行うようにしてください。

過度な運動をしないようにする

運動能力を高めるためには、体を動かし筋組織にある程度の負荷を掛ける事が大切です。 ただし、過度な運動をしている場合は話が別です。 その場合は運動による効果が得られにくくなる他、骨を折ってしまったりなど、運動時のリスクを招きやすいです。
もし、運動をしていて痛みや苦しさを感じる箇所があった時は、運動量を抑えて体を休めましょう。体を動かす際は、事前に水分をしっかり摂取しておくのはもちろんの事、運動中も水分の摂取を適時行うようにしてください。

運動をしたら適度に休憩を取る

人間は運動をして体を動かすと、疲労物質が体内に蓄積していきます。 また、運動によってかかる体への負担もあり、知らないうちに各部位の筋組織や血管が傷ついてしまっているケースも少なくありません。
基本的には、こうした体への負担は筋組織や代謝能力を上げるために大きな役割を持ちます。ですが、それはあくまで適切な休憩を取って体を休めた場合での事です。 運動をし続けるだけでは、ただ体を痛めるだけの結果になってしまうので注意が必要です。 場合によってはスポーツ傷害などを招いてしまう可能性もあるでしょう。
その関係から、身体を動かした後の休憩は、身体を動かす前の事前運動と同じくらい重要な事だと言えます。

TOPへTOPへ